エクリプス大好き/D27A D32A D53A

*

半分DIYじぁない:エアロ装着編

フロントバンパー : VIS RACING / TRACER 2 (日本代理店 IMPEX)

サイドステップ : BOMEX

リアバンパー : AEROGEAR / XPLOZION

協力 : (有) 西川自動車 (0776-98-2084)

エアロ1

まずサイドステップ仮合わせ

少々ボディに当たるところを真っ直ぐにならすだけでフィッティング良好

そのまま塗装へ

エアロ2

フロントバンパー

ラインが全然合いません

エアロ3 後ろから
エアロ4

ボンネットとのライン

若干ではありますが隙間のライン合わず

エアロ5

ボンネット端のライン

パテ盛りますか?

エアロ6 フェンダーを盛った方が楽なのですが純正のフェンダーラインを崩したくないのでサイドのラインを合わせるため思い切ってカットしました。
エアロ7 反対側もカット。
エアロ8 曲げやすいように切込みを入れました。
エアロ9 で、予想ラインにあわせ接着します。
エアロ10 いつもお世話になってる慎ちゃんです。
エアロ11 FRP貼りました。
エアロ12 足りないところを特殊なやわらかいケミカルで足します。
エアロ13 その上からパテを盛り成型、削ります。
エアロ14 サーフェーサーを塗りペーパーで磨きます。
エアロ15

後は塗装して装着。

完成です。

でもやっぱり気に入らないので作り直します。

エアロ16 画像処理ですが、こんな感じにしようかと思います。
エアロ17

左はもとの画像

違いが分かりますか?

エアロ18 まずはバンパー裏に発砲ウレタンを塗り、端っこの出っ張ってるところを削ります。
エアロ19

上から見た写真

ここにFRPを張っていきます。

エアロ20 FRPを張りました。
エアロ21 乾いたらFバンパーを外し、裏のウレタンを剥がしていきます。
エアロ22 裏のウレタンがなかなか剥がれず細かく残ったのはベルトサンダーで削りました。
エアロ23 裏からもう一枚FRPを張り厚塗りパテをします。
エアロ24

この合間にヘッドライトをちょこっと変更

←これが

エアロ25

←こうなりました

Loプロジェクターの遮光板を耐熱ブルー塗装

HIDだとグレアがひどいのでライト下部だけつや消しブラック塗装しました。

エアロ26 で削ってサーフェイサー
エアロ27

リアバンパー仮付け

左右非対称なような...

エアロ28

マフラー位置が合わずハンガー加工でマフラーを右に8センチ移動!

もちろん前方のハンガーも加工して移動しました。

エアロ29 ボディともやっぱり合わないので盛り盛り!
エアロ30 で、パテを盛り盛り!
エアロ31

いきなり完成!

横から

エアロ32

後ろから

やっぱり左右非対称.... まあいいか?

これも後日左右対称に作り直しました。

エアロ33

前から

ああ、いっぱいお金使いました。

エアロ34

それでも細かいラインが気に入らず

小加工しました。

*

Copyright (C) 1998-2013 Masato Takeuchi. All rights reserved.
1-20, Tajiritochitani-Cho, Fukui-City, Fukui, Japan. 910-3606